
「TreasureHunting」実行委員会とは。

ABOUT US
「TreasureHunting」実行委員会とは。
国内、いや、世界でも稀なストーリーキャンプの専門団体です。
当団体の代表を務める"ちゅうか☆"が、様々なキャンプや野外教育活動を
経験し、もっと愉しいキャンプを、と活動を突き詰めていった結果、
実際にその様な活動をしている組織が、どの団体にも見られ無かったため、
「無いなら創ればいい」と、活動の特性から"ストーリーキャンプ"と名付け、
2004年に専門団体「TreasureHunting」実行委員会を設立、活動を続け、
以降、パイオニアとして新たなプログラムを数々展開しています。
今では後に続いてくれている団体も散見される様になりました。
残念ながら、ストーリーキャンプとの名称で活動に取り組んでいる団体の
ほとんどは、宝探しや海賊団、忍者等の設定や物語があるだけの、
別ジャンルのキャンプでしかなく、それはずっと昔からキャンプ業界では
当たり前の様に取り組まれてきた、別の形態の活動でしかありません。
ただ、ストーリーキャンプ自体は、一般的なキャンプに比べ、
難易度が高く、実際に活動するとなると、相当の労力と綿密に
組み上げられた準備、リーダーやスタッフの力量が求められるため、
簡単には行えないのが実情です。
当団体は、野外活動、教育活動を専門分野としたスタッフを中心に、
今では、参加者として子どもの頃に活動していたリーダーもいます。
また、過去には国立青少年教育振興機構や大阪府共同募金会をはじめ、
民間企業やミュージシャンの方からもご支援いただきました。

代表:ちゅうか☆
小学生の頃にボーイスカウト活動を始め、富士章取得後、リーダーに転向。
その後、キャンプカウンセラーや施設職員を経て、フリーランスとして活動。
教育委員会事業や自然学校をはじめ、社会教育団体や民間のキャンプ団体等、
活動の場は野外教育分野において多岐に渡る。
ストーリーキャンプ「TreasureHunting」の要とも言える存在。
"ストーリーキャンプ"を生んだ、名づけ親でもある。
活動開始からちょうど10年の節目で100回のストーリーキャンプを開催。
ストーリーキャンプ「TreasureHunting」も回を重ねる毎に、
やりたかった活動が次々とカタチになり、現在の展開は第1章から第2章へ。
活動の場を今以上に拡げるべく奮闘中、さらなる第3章に向けて日夜過ごす。